HOME >お知らせ
 
 
子どもの夢を打ち上げる 第2回おうみ花火大会
 9月16日(土)19:30~「子どもと今を楽しむ会」主催、当NPOの共催で開催しました第2回おうみ花火大会
皆様のご理解、ご協力のおかげをもちまして無事終えることができました。当日は多くのお子様を中心に約1000人にも上る方にお越しいただき、秋の夜空に打ちあがった鮮やかな花火をご堪能いただきました。
開催にあたり、多くのボランティアスタッフの支援と来場者皆様の協力で大きなトラブルなく無事イベントを終えられたことに心より感謝申し上げます。

花火
協賛金

開催にあたりましては、多くの企業・個人様からご協賛を賜り厚くお礼申し上げます。
名簿は順不同で掲載させていただきました。
なお、掲載企業のほかにも多くの企業及び個人様から協賛金を賜っております。
重ねてお礼申し上げます。
※協賛企業・協賛者一覧PDFは、
こちら
よしもと26お笑いライブご来場ありがとうございました!
 9月16日(土)、NSC26期の吉本興業所属の人気芸人 アインシュタイン アキナ バイク川崎バイク ビタミンS 藤崎マーケット の5組が近江学びあいステーションに大集合し、同期感満載のLIVEとなりました♪
公演後、次回開催を望む声も多く、第1部・2部ともにご来場の皆さまが楽しまれた様子がひしひしと伝わってくる最高のLIVEとなりました!!
開催にあたり、出演・関係者の皆様、そして多くのボランティアスタッフの支援と協力で大きなトラブルなく無事イベントを終えられたことに職員一同、心より感謝申し上げます。 これもひとえに皆様のお力添えの賜物です。本当にありがとうございました。

2023年9月16日(土)
第1部 開演15時(開場14時30分)
第2部 開演18時(開場17時30分)


漫才
漫才

会場の皆様と一緒に撮ったフィナーレの集合写真を1部2部それぞれUPしました。
※観客席にはモザイクをかけています。予めご了承ください。
皆様のご来場誠にありがとうございました。
近江グラウンド 野球・ソフトボール等の利用再開について
 令和2年12月からの近江グラウンドにおける野球・ソフトボール等の利用制限におきましてご利用の皆様には、ご不便をおかけしておりましたが、グラウンド防球ネット工事の施行完了に伴い、近江グラウンドでの野球、ソフトボール等の利用を令和5年4月から再開いたします。 利用を希望される方は、利用申込みより申請をお願いします。なお、施設をご利用の際には、下記の留意事項を守っていただきますようお願いいたします。

〇ご利用の際の留意事項
・野球の利用は、軟式のみとします。

・野球、ソフトボール時の対面利用は禁止します。
利用制限
※その他の米原市体育施設につきましては、
こちら(米原市WEBサイト)をご覧ください。
 
 
公民館から「学びあいステーション」へ
 
令和3年4月より生涯学習機能を核とした交流の推進を図るとともに、社会教育法の規制緩和を経て、「近江公民館」から地域の学びの場、志縁でつながる仕合わせの場「近江学びあいステーション」にリニューアルしました。
学びを通じて多様な人や団体がつながる場の創出を目的に、これまで担ってきた生涯学習の場に加え、地域活動・交流の場としてまちづくりの拠点となるこの学びあいステーションをぜひ、ご活用ください。
ロゴ


近江学びあいステーションの愛称が"こんせ近江"に命名!
当地方の方言で「来てください」を意味する「きゃんせ」と「来」の漢字を使って「来んせ」→「こんせ」と「近江」を組み合わせて命名されました。多くの方がこの"こんせ近江"の愛称に親しみと愛着を持っていただければという思いです。この「こんせ近江」をどうぞよろしくお願いいたします。


館内ラウンジの紹介
◆新鮮採れたて野菜の販売
地域農家さんの新鮮な採れたて野菜や農作物の直売やハンドメイド作家によるオリジナル作品を販売中です。(※野菜、農産物の販売は不定期です)



◆1曲10円!
  73'Sジュークボックス

味わいある音色で昭和歌謡曲や演歌、洋楽を聴きながら昔を懐かしみ思い出に浸りに来てください。利用料は義援金に充てています。
チラシ



新たな取り組みを計画中です
これまで以上に多くの皆様が集い、用事がなくてもいける利活用しやすい施設となるようさまざまな取り組みを計画しています。

旧近江町に伝わる民話
近江町むかし話紙芝居MAP

近江地域に残る民話を紙芝居に仕立てて、語り継ぐ取り組みを地域のボランティアとともに続けています。そしてこの度、紙芝居をいつでもご覧いただけるよう地図上のQRコードを読み込むと紙芝居が楽しめる「むかし話紙芝居MAP」を製作しました。
ぜひ、紙芝居を通して地域への愛着と理解を深めながら想いを馳せてみてください。
むかし話紙芝居は近江学びあいステーションの公式YouTubeチャンネル>近江学びあいチャンネルでも公開しています。ぜひご覧ください♪




運営委員会の設置
施設利用者や各団体の代表者などによる運営委員会を設置し、さまざまな意見を運営に取り入れた、より親しみやすい施設を目指します。
チラシ
学びあいステーションのおいしい時間♪
 
 近江学びあいステーションラウンジにて、お惣菜やパン、ケーキなどのスイーツを不定期で販売しています。販売日につきましては決まり次第、近江学びあいステーションのSNSでお知らせいたします。お気軽にフォローお願いします!
Instagram
@oumimanabiaista

Twitter
@oumimanabiai

Facebook
facebook.com/oumimanabiaistation

まいバーラのブログ
https://ameblo.jp/maiba-ra/

おいしい時間
売り切れ次第終了となりますので、お早めに!
 

> 個人情報保護方針

米原市近江学びあいステーション
〒521-0072 滋賀県米原市顔戸1513 TEL.0749-52-3483 FAX.0749-52-3895

© 2009 特定非営利活動法人 おうみ地域人権・文化・スポーツ振興会.

ページトップへ戻る↑